さんせき

さんせき
I
さんせき【三席】
漢詩と和歌と管弦の会合の席。 近世は, 香と茶と連俳の会合の席をもいう。
II
さんせき【三蹟・三跡】
平安中期の三人の能書家。 また, その筆跡。 小野道風・藤原佐理(スケマサ)・藤原行成。 三賢。
III
さんせき【三関】
さんかん(三関)
IV
さんせき【山積】
山のように高く積み重なっていること。 物・仕事や課題がたくさんたまること。

「難問が~する」

V
さんせき【霰石】
あられいし(霰石)

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”